click ↓↓↓
久しぶりにカラーについても書いていこうと思います。
もちろんカラーもやっていますからね。
営業前の朝にお客様からご連絡を頂きました。


ちょっとデヴィ夫人感ある言い方なのは、おいといてw
こういう当日予約も結構あるんですよ。
ちなみに予約方法は、LINE以外からも承っております。
こちら参考にしてください。
(最近この予約ページを編集して、見栄えが良くなってのを自慢したい訳ではありませんよ)
とりあえずこの日の夜。
ご来店。


さすがです。
やっぱり一眼レフで撮ると綺麗ですね。
それ以上に、お客様の髪の毛も元からすごく綺麗というのもありますが。
この方は、定期的にウルティアトリートメントもさせて頂いているので、そのおかげですね。
ちょっと今回は、Before/Afterの写真を一眼で撮ってみました。

なんとなくですwww
話を戻して、髪の毛について書いていきましょう。

最近、職場も変わったから、少し雰囲気変えたいかな。
でも、そこまでは変化しなくていい。
少し気分転換になるような感じかな。
仕事と髪の毛は直結すると言われてますからね。
髪の毛から変化していきましょう。
話した結果、カラーのベースの色はいつもと一緒にします。
ベースはピンク系なので、同系色の淡い赤を部分的に入れていくことにします。
提案としては3つ。
・耳から下にインナーカラーとして入れる。
・メッシュとして、全体的に入れる。
・両サイド(耳上)にインナーカラーとして入れる。
それぞれ巻いた時や、結んだ時の見え方が変わっていきます。
入れ方次第では、インナーカラーでも目立ちしづらくできますが、今回はメッシュで入れて行くことにします。
ベースはピンクアッシュ。メッシュに淡い赤で個性活かしたヘアカラー。【代官山ぼたん美容室】
まずはメッシュを入れていきます。

ベースのカラー剤とメッシュのカラー剤で薬剤を変えていきます。
なるべく低ダメージかつ、綺麗なヘアカラーに仕上げさせて頂きます。
手早くさっとメッシュを入れてから、ベースのカラーを塗っていきます。


メッシュは、最初に塗り始めたメッシュと、最後が時間の差がなるべく出ないように素早く塗っていきます。
美容師さんは、みんなこのメッシュを急ぐんですけど、いくら急いでいても髪の毛を引っ張っちゃてはいけません。
ダメージにつながります。
こういったこだわりこそが、大切なんです。
カラーを放置して、気持ち良いリラックスシャンプーをしていきます。
シャンプーもなるべく髪の毛にダメージを与えないため、カラー後のシャンプーは力の加減が必要です。
絶対、普通のシャンプーとカラーシャンプーを、同じようにやってはいけません。
お客様の髪の毛について一番に考えていかないとNGです。
シャンプーも終わり乾かします。
濡れていて、まだよくわからないですね。

今回はなるべく違いがわかるように、ブラシも使わず、手だけで乾かします。
もちろんアイロンも入れてないです。
ドライ後のヘアカラー。【代官山ぼたん美容室】


どうです?
部分、部分でメッシュで淡い赤を入れているため綺麗な発色です。
束になって色が見えるのが見えますか?
光に当たることで、より束になって部分的に見えます。
落ち着いた色合いですけど、個性があって綺麗ですよね。


メッシュはハイライトだけでなく、こういった少し目立つ色を入れるのにも、効果的です!
ぜひご参考に。
ご予約についてはこちら。
こちらの記事を見てご予約をご希望の方や、気になって頂けた方はこちらをご覧ください。
ご予約方法は、3つの方法から承っております。
ご予約だけでなく、髪の毛のご相談も承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
※代官山ぼたん美容室では、最後までしっかりとお時間を取らせて頂き、ゆっくりとしたお時間をくつろいで頂くため、ご予約の人数を制限させて頂いております。
あなた今日夜
あいてる?