click ↓↓↓
先日、お休みを頂きましてパーマの勉強をしてきました。

そうです。
はるばる中央林間まで出向いてきました。
全てはお客様に喜んで頂けるのなら、どこまでも行ってきます。
もっともっと素敵な髪型を提案して、たくさんの方に気に入って頂けたら僕も幸せです。
自分がパーマスタイルが好きというのもありますしね。
さらなるレベルアップしてきたので、ぜひパーマの際は僕にお任せください!!!!!

今回のパーマセミナーは11時半〜17時までの5時間半にわたる1日かけての勉強会です。
せっかく先生も真剣に教えてくださるので、僕も全ての技術を盗んできました。

こちらは先生がモデルさんにかけて行ったパーマの巻き終わりです。
有料のセミナーなので、詳しく書くことはできないですが、より素敵なパーマをかけていくことができます。
先生のカットパーマを見た後は実戦練習!【代官山】
練習は全員ウィッグにパーマを練習していきます。
(中央林間でギリギリまで練習していて、写真を撮る時間がなかったので、家に帰ってから撮影しました。
ちなみに、実家に近かったので、背景は実家ですwww)

そして、こちらが乾いた状態ですね。

くせ毛っぽい質感で、スタイリングもしやすいです。
しっかりタオルで水分を取ってあげたら、後は自然乾燥でスタイリング剤で大丈夫です!
このパーマの特徴は、1年間に2回しかかけないパーマスタイルです。
どういうことかというと、特殊なパーマのかけ方で、パーマをかけてから時間が経ってもカットすればパーマが復活するというものになります。
1年に2回ということは、半年に1回パーマをかけるということ。
2ヶ月に1度美容室に来られる方の場合。
・0ヶ月目にカットパーマ
↓
2ヶ月目にカット
↓
4ヶ月目にカット
↓
6ヶ月目にカットパーマ
3ヶ月に1度美容室に来られる方の場合。
・0ヶ月目にカットパーマ
↓
3ヶ月目にカット
↓
6ヶ月目にカットパーマ
このようなペースになります。
今までパーマで良い思い出がない方も、ぜひこのパーマを体験すればまたパーマスタイルをしたくなると思いますよ!!
頻繁にかけていくわけでもないので、ダメージも大きくありません。
むしろ、半年に1度のパーマ以外はカットだけなのでダメージレスです!!!
先生にも良く評価していただき、よりパーマが楽しくなり、よりお客様に喜んで頂けると思います。
もちろん休み明けはしっかりお店で復習&さらなる勉強です!!!

パーマは僕にお任せください!
ご興味あればご連絡お待ちしております。
追伸
久々に実家に帰ったので、おばあちゃんの髪の毛をばっさりカットしてあげました。
喜んでもらえたことがなにより!


まだまだ元気でいてね!!!
ご予約についてはこちら。
こちらの記事を見てご予約をご希望の方や、気になって頂けた方はこちらをご覧ください。
ご予約方法は、3つの方法から承っております。
ご予約だけでなく、髪の毛のご相談も承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
※代官山ぼたん美容室では、最後までしっかりとお時間を取らせて頂き、ゆっくりとしたお時間をくつろいで頂くため、ご予約の人数を制限させて頂いております。