click ↓↓↓
美容室ぼたんでは、ベビーベッドを完備しています。
以前のこちらの記事にも書かせて頂きましたね。
そのため、子連れのお客様やこれからママになる方が多くいらっしゃいます。
ママさん方は気になっている方は多いのではないですか?
妊娠中や産後の授乳中、美容室でのヘアカラーやパーマは赤ちゃんに悪影響はないのか?

ヘアカラーやパーマといっても、薬剤ですからね。
お薬ということに敏感になりますよね。
結論からいうと、現段階では医学的には胎児や子供に悪影響はないと言われています。
ですが、だからといって問題がないというわけではないです。
なぜ妊娠中や授乳中のヘアカラーやパーマに問題があるのか?

妊娠中や授乳中というのは、とてもデリケートな状態です。
よく妊娠したら、お肉が食べれなくなったとか
油ものの匂いすら嗅ぎたくないなど聞きますよね。
体調に変化が起きやすい状態です。
なので、今まで問題なかったヘアカラーやパーマの場合でも、急にしみたり、吐き気を催したりする可能性があるということです。
刺激に敏感になる方は多いです。

あくまで、個人差はあるので全然問題ない方もいます。
そういう体調の変化があった場合は、すぐに美容師さんに言って対処してもらうべきです。
もし美容室に行かれるときの注意することは?
・前もって、妊娠していることや、授乳中と伝える。
・美容室に行く前日に睡眠をよく取り、万全の体調に整えておく。
・体調に変化があるときは、すぐに美容師さんに言う。
・お手洗いを我慢しない。
・たまに、座る姿勢を変える。
これくらいは注意しておくことをおすすめしておきます。
妊娠中や授乳中に市販のカラー剤で自分でヘアカラーをするのは大丈夫なの?
個人的に、市販のカラー剤は絶対におすすめしません。
一般的に市販のカラー剤は、パワーが強く作られています。
なので、刺激もその分強くなっています。
自分で塗ると、美容師さんのようになるべく頭皮に優しく塗ることもできないので、体調を崩す可能性があります。
どうしてもカラーをしたいときは、先ほどの注意点などを守って、美容室に行くことをおすすめします。
美容室に行かれる際は、行ったからにはぜひリラックスした時間を過ごして頂きたいですね。

ぜひ妊娠中や授乳中のかたは参考にしてください!
では!
ご予約についてはこちら。
こちらの記事を見てご予約をご希望の方や、気になって頂けた方はこちらをご覧ください。
ご予約方法は、3つの方法から承っております。
ご予約だけでなく、髪の毛のご相談も承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
※代官山ぼたん美容室では、最後までしっかりとお時間を取らせて頂き、ゆっくりとしたお時間をくつろいで頂くため、ご予約の人数を制限させて頂いております。