※現在、新規のお客様は受け付けてません。
click ↓↓↓
美容師という職業は接客業なので、お客様に対して気をつけなければいけないことはたくさんあります。
ですが、そのお客様も意外と注意しなくてはいけないことがあるんです。
美容室でお客様が注意しなくてはいけないこと。
もちろん、お客様はわざわざお金を出して来て頂いているので、美容師さんは細心の注意を払っています。

ですが・・・・
万が一の時が起こってからでは、遅いですよね。
あので、少なからずは注意しておいてもいいかもしれません。
カット中に急に後ろを振り向く。

美容師さんはハサミを使っていますからね。
急に振り向かれた時に、ちょうどハサミを開閉しているときに目に入ったら・・・・
ひとたまりもありませんよね。
カラー剤がついている髪の毛を触ってしまう。

意外と、耳を掻こうかなと触ってしまう方もいたりします。
すぐ拭けば問題ないですが、拭かずに放置していると炎症が起こってしまう可能性もあります。
もしついてしまった場合は、すぐに美容師さんに言った方が良いです。
アイロン中に急に頭を動かしてしまう。

絶対動かしてはいけないというのはありません。
これもカットのときと同じですね。
アイロンというのは、非常に高温になっているため急に動いて耳や頭皮に当たってしまったら火傷間違いなしです。
美容師さんも細心の注意はしていますが、疲れて首を動かしたいときなどは美容師さんに一声言ってからの方が良いと思います。
予約している時間に変更がある場合。

予約時間と異なる時間だと余計に待つ時間があったり、お席がなく座れなかったりする場合もあります。
もし変更がある場合は、1度美容室に電話をして変更が可能かどうか確認した方が良いと思います。
なるべくお客様のご希望に添えるようにさせて頂きますが、他のご予約頂いている方にもご迷惑はおかけできないので。
ほかにも、いろいろとあるとは思いますが、ざっと書いてみました。
問題が何かあってからではお互いに気持ち良くないと思うので、お客様が最優先ではありますが、お客様も美容師さんも気持ち良く美容室で過ごしていければいいなと思います。
ぜひ参考に!
では!
※現在、新規のご予約は受け付けてません。