click ↓↓↓
身だしなみやヘア、ファッションについて、YouTubeで誰でもわかりやすく解説しているので、ぜひご覧ください。
30代40代の大人女性のショート、ボブのお客様が得意です。
こちらからお客様スタイルをぜひご覧ください。
カット・カラー・パーマ・トリートメントを美容室でする順番とは?
先に言っておきますが、美容室の考え方次第で異なるとは思います。
まず最初に言えることは、お客様が何を求めるかで変わってくることです。


よくわからないですよねw
1番わかりやすい例えです。
例えば、カラーとトリートメントをするお客様がいたとします。
ほとんどの美容室では、カラーを最初にすると思います。
カラーとトリートメントの順番の場合、なぜカラーを先にするのか?

美容師側から言うと、トリートメントをしてからだとカラーの色が入りづらい可能性があると言えます。
でもそれ以上に大事なことがあります。
トリートメントをするということは、髪の毛を綺麗にしたいと思っているお客様だということです。
やはりカラーをする以上、いくら低刺激やダメージレスなカラーといっても必ずダメージがあります。
もしトリートメントを先にしてしまったら、せっかく綺麗になった髪の毛をカラーをして、トリートメントの効果が半減してしまいますよね?
お客様は綺麗な髪の毛を求めている。
つまり、帰られるときは、ベストな状態な髪の毛にするためにトリートメントはあとにするということです。

ちなみにですが、うちのお店では都内でも数店舗しか扱っていない【ウルティアトリートメント】を導入しています。
これがまた激ヤバレベルのトリートメントなんです。
気になっても、気にならなくても、この記事見てみてくださいwww
定期的なピンクカラー・ウルティアトリートメントがおすすめ【代官山ぼたん美容室】
では、カット・カラー・パーマの場合の順番とは?
パーマも先ほどのカラーと同様、少なからずは確実にダメージがあるのはたしかです。
ダメージがあるということはですよ
カット→カラー→パーマの順番で施術した場合。

パーマをすることで、先ほどしたばかりのカラーの色が抜けてしまうかもしれないということです。
また、毛先だけパーマをかけた場合、毛先だけカラーが抜けてしまうということです。
逆もしたりで、『パーマが弱くなってしまう可能性があるかもしれない』ということです。
では、カラーとパーマどっちを先にするべきか?
これは、間違いなくお客様がどちらを優先するかです。
カラーを優先するなら、パーマ→カラーですし
パーマを優先なら、カラー→パーマです。
お客様が1番ですからね。
ここからは、僕の完全な個人的意見です。
ノギワユウマという美容師がオススメする順番です。

パーマをかけられたことがある方はなんとなく感じているかもしれません。
パーマ取れてきたなーと思って、美容室に行き、美容師さんが乾かしたら・・・

こんな経験ないですか?

本当は美容師さんが乾かさず、お客様自身が乾かした状態で素敵なパーマを出せるようにしないといけないですよね。
でも、逆に言えば、パーマは乾かし方やスタイリングの仕方次第で、カールの出方が変わってくるってことですよね。
一方、カラーはどうですか?
カラーは、別に美容師さんが乾かしたり、スタイリングしたって、色が変わることはないですよね?
つまりカラーはごまかしようがないものってことです。
決して、パーマがごまかせるっていうことではないですよ。
でも、パーマの場合は、乾かし方や、スタイリング次第で、微調節ができるってことです。

ちょっと今日はカールを弱めにしようかなってときは、乾かすときに伸ばしながら乾かすと伸びます。
強く出したいときは、濡れているときにスタイリング剤をつけたり、乾かすときにカールがでるように乾かしたりできます。
パーマのかけ方次第で、カールを強く出す方法の乾かし方は変わっていきます。
(デジタルパーマの場合、また変わっていきます)
そのパーマのベストな乾かし方をパーマをかけられたお客様にはお伝えさせていただきます。
![]() |
ルベル IAU イオ ホームケア 600サイズ2点セット【沖縄以外は送料無料】 価格:5,347円 |
いろいろ説明しましたが、こういうことを考えた結果の僕個人のおすすめです。
パーマ→カラー
この順番です。
カラーは何をしても変わることのないものですからね。
途中、『パーマが弱くなってしまう可能性があるかもしれない』と言いましたが、弱くなるのも計算してパーマをかけていきます。

そして、カラーをして、仕上げのときの段階でそのときパーマの強弱を見てスタイリング方法や、乾かし方をお伝えさせて頂いています。
もちろん、パーマが後がいいと言って頂ければそれでも全然問題ありません。
問題ありませんが、パーマでどれくらいカラーを抜けるかを予測して、カラーをしていく方がはるかに難しいというのも事実です。
パーマも得意なので、パーマはぜひお任せください。
美容師さんお任せ、くせ毛風でおしゃれな可愛いパーマ髪型【代官山ぼたん美容室】
ほんとに美容室によって考え方は様々ですが。
もし他にも気になることがあればなんでも聞いてください。
ぜひ、カラーもパーマもされる方は参考にしてください。
では!
ご予約についてはこちら。
こちらの記事を見てご予約をご希望の方や、気になって頂けた方はこちらをご覧ください。
ご予約方法は、3つの方法から承っております。
ご予約だけでなく、髪の毛のご相談も承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
※代官山ぼたん美容室では、最後までしっかりとお時間を取らせて頂き、ゆっくりとしたお時間をくつろいで頂くため、ご予約の人数を制限させて頂いております。