こんにちは!
代官山の小さな美容室ぼたんのノギワユウマです。
楽しみにされているかもしれない、美容室のシャンプー。
そんなシャンプーだからこそ、リラックスしてくつろぎたいです。
美容室のシャンプーをリラックスしていただくための顔にかける布の正体とは?
お店によって違うと思います。
美容室ぼたんではこちらを使っています。

正体もなにもないとは思いますがw
そのままですが、フェイスガーゼと呼ばれています。
バックシャンプーと呼ばれる、シャンプーをする美容師さんが真後ろに立ちシャンプーをするお店では使わないこともあるかもしれません。
個人的にはフェイスガーゼを顔にかけた方がリラックスしてシャンプーを受けれるように感じています。
フェイスガーゼがないと・・・・
目を開けていていいのか、閉じていた方がいいのか・・・・
開けていたらどこを見ていればいいのか・・・・
シャンプーをしている美容師さんと目が合ってしまった・・・・
なんて考えていたらシャンプーが終わってしまった・・・・
0.1%くらいの方は経験あるんじゃないですか?
フェイスガーゼのベストポジションとは!?
これはもう実践するしかありません。

これか?
これが正解なのか?
そんなはずありません。
いい湯だな〜スタイルになってしまっています。
それともこれか?

肝心の目が出てしまっています。
僕の鋭い目が刃を向いてしまっています。
この目と合ってしまった美容師さんには申し訳ないですが、命はないでしょう。
これでどうだ!!!!

うん。
おしい。
ちゃっかり眉毛が出てしまっています。
ノギワのちゃっかり眉・・・・

フェイスガーゼ1つでも、不快に感じてしまう原因の1つだと自分で試して感じましたね。
こんなことにもこだわって働かせて頂いています。
では!
※現在、新規のご予約は受け付けてません。