こんにちは!
代官山の小さな美容室ぼたんのノギワユウマです。
ところで、美容室に必ずといっていいこれを見た事ありますよね?

美容院では、これのことをカットチェアーと呼びます。
これに座って髪の毛を切られたことある人もたくさんいると思います。
椅子に座って髪の毛を切るのってなぜ!?

全ての方を座って切るというわけではないですが、どうしてわざわざ椅子に座って切るのか。
それにはちゃんと理由があるんです。
ちなみに美容室ぼたんでは椅子に座って切るときがあります。
どうして椅子に座って切ることがあるのか?
うちのお店に限ってということではないですが、美容室ぼたんではお客様にカットやカラー、パーマの施術中に座って頂く椅子がオーダーメイドでデザイナーさんに作ってもらったアンティークの椅子です。

当然アンティークの椅子なので、美容室でよく見る上下に動くようなあの椅子ではないのです。

お客様の頭の高さを調節できないということは、もちろん僕たち美容師が目線の高さを変えて切っていくことになるんですね。
そのときに、椅子を使わず膝を曲げて目線の高さを変えると、体勢がきつく、体勢が安定しないんです。
そんなときにこの椅子に座ると、体勢を安定してカットなどができるんです。

個人的には、お店の椅子が上下に動かないといっても、なにも不便なことはなく、むしろこのアンティークの椅子に温かみを感じてすごく気に入ってます。

美容室ぼたんでは上下に動く椅子ではないため、体勢を安定させるために椅子に座ってカットするのです。

決して、立っているのがしんどいからではないですよ?
たぶん美容師さんは長時間座っているより、長時間立っていることの方が楽ですからね。
椅子(カットチェアー)を使って、髪の毛を切る理由がわかって頂けましたか?
何か気になることがありましたら、なんでも聞いてください。
では〜
※現在、新規のご予約は受け付けてません。