こんにちは!
代官山の小さな美容室ぼたんのノギワユウマです。
乾燥の時期真っただ中のこの寒い時期。
肌はもちろんですが、当然髪の毛も乾燥しますよね。

乾燥すると特に気になるのが、毛先のダメージ部分です。
カラーやパーマなど一度もしたことない方でも、同じことが言えます。
どうして髪の毛の中でも、特に毛先がダメージがあるのか?
その原因とは?

髪の毛は根元から生えてくるので、毛先の髪の毛の方が昔に生えてきたことになります。
カラーやパーマのされた方はわかると思いますが、カラーやパーマをすると少なからずは髪の毛にダメージを与えてしまいます。

なので毛先に行けば行くほど、そのカラーやパーマをした回数が多くなるので、ダメージが大きくなりますよね。
さらには、毎日のシャンプーで髪の毛を濡らしたり、海に入ったり、スタイリング剤をつけたり……
どれも毛先に行けば行くほど、その回数が多くなるので、ダメージが進行してしまうんです。
つまり毛先のダメージの原因とは….
・カラーやパーマなどの薬剤によるダメージ
・毎日のシャンプー(だからと言って頭は皮脂が出るので、毎日入られた方がいいと思います)
・スタイリング剤の使用
・海やプール
・コテやアイロン、ドライヤーによる熱 など……
他にもたくさんありますが。ざっとあげるとこんな感じですかね。

毛先のダメージの対策方法とは!?
この時期は特に目立つダメージ….
その対策方法としては……
髪の毛が乾燥すると、広がりやすくなってしまうのでヘアオイルを毛先中心につけると、しっとりして乾燥を防ぐことができます。

あとは動きを出したい方は、ツヤが出るワックスとかが良いかなと思います。

あとは、ドライヤーを変えるだけでも結構変わりますね。
意外と毛先を乾かしすぎてしまう方もいたりするので!
コテやアイロンを使われる方は休みの日などは極力使わないようにして、髪の毛を休ませてあげるのもいいかなと思います。
では〜
※現在、新規のご予約は受け付けてません。