こんにちは!
代官山ぼたん美容室のノギワユウマです。
シャンプーで髪の毛ではなく、頭皮を洗う方法とは!?
先日あげたこちらの記事
https://yuumanogiwa.com/shampoo-hair-865.html
文章内

毛先にスタイリング剤がついている髪の毛でも、よく泡立てたシャンプー剤を揉み込むようにしながら優しくソフトに洗います。
こちらに関連したことを書いていこうかなと。
っというのは真っ赤な嘘です。
この記事をあげたときにお客様から言われたのです。

はい。
実は、自分で言うのもあれですが……
揉み込むようにしながら優しくソフト……
うまい具合にふわっとかわして具体的にはなにも教えないという荒技で逃げ切ろうと思ったのですw
完全にふわっとかわそうとしています。
ですが、やはり逃げ切れなかったようです。
いや、逃げる逃げないではなく、ただ僕が悪いのです。
僕は悪い子。(ハリーポッターのドビー風)
なにを隠そう僕はハリーポッターオタクです。
イギリスのハリーポッターのスタジオまで訪れたほどです。
逃げるのに必死で、話しをすりかえてしまっていたようです。
とにかくせこいということですwww
(嘘です。逃げようだなんて思っていません。ただ書き忘れてしまっただけなのです。許してください。)
なので、ちゃんとした記事で説明しようかなと。
頭皮を洗うコツとポイント!
みなさん1度は感じたことあると思います。
シャンプーしようとしたら、全然泡立たない!!!!!

経験ありませんか?
ほとんどの人はここで1度流して、もう1度シャンプー剤をつけたらちゃんと泡立って洗えたと思うんですよね。
では初めのシャンプーが泡立たない理由とは!?

おそらくスタイリング剤をつけていたときに泡立たないことが多いと思います。
これは初めにお湯で頭を流すときにスタイリング剤があまり落とせていないのが理由になります。
スタイリング剤を落とすためにシャンプーをすると考えている方も多いと思いますが、スタイリング剤は初めの流すときにお湯である程度流せるのです。
そうすることで、今よりはシャンプーが泡立ちやすくなると思います。
頭皮をしっかり洗う方法とは!?

男性が特に多いのですが、洗う際に爪を立てて洗うことは絶対にダメです。
理由としては、爪を立てて洗うことで頭皮に傷をつけてしまうからです。
頭皮に傷がついてしまって、最悪の場合そこから髪の毛が生えてこなくなるということも可能性としてはあります。

洗うときは、絶対に指の腹です。指紋があるところですね。
この指の腹を使って、頭皮をこするように動かしていきます。
頭は球体なので、点で一箇所をこするというよりは曲線上に頭の丸みに合わせて手を動かしてあげることで、全体的に洗うことができます。
初めは意識すると洗いづらいかもしれないですが、慣れてくると効率良く洗うことができますよ。
個人的ですが、僕は頭をマッサージをするようになるべく頭皮が動くようにシャンプーをしていきます。
頭も肩や首同様に非常にこるので、少しでもほぐしてあげることで、頭の疲労も改善されます。

※注意点ですがご自分で洗うときに、意外と頭のてっぺんの頭頂部付近しか洗えていない方もいます。
特に耳の後ろやもみあげ付近の洗い忘れがあるので、意識して洗いましょう。
これを踏まえて、『揉み込むようにしながら優しくソフトに洗う』ということがご理解頂けたでしょうか?www
なかなか言葉で伝わりづらい部分もあり、『揉み込むようにしながら優しくソフトに洗う』ということがご説明できていないかもしれなくて申し訳ありません。
気になった部分などは直接聞いて頂ければ、身振り手振りも合わせてご説明させて頂きます。

では〜
※現在、新規のご予約は受け付けてません。
素人の人が頭皮の汚れをキレイに洗う方法は?